
誰が勝ってもおかしくない。女子のトップレーサーが集結し、白熱バトルを繰り広げる。実力差はわずかだが、近況の安定感では
三浦永理が1歩リードする。2025年前期適用勝率は女子1位の7.65をマーク。昨年末のPGⅠクイーンズクライマックスでもファイナルに進出を果たすなど、当地との相性も抜群だ。コース不問のハンドルワークは男子顔負け。切れ味鋭いターンでファンを魅了する。
田口節子も当地では無類の強さを誇る。GⅢクイーンズクライマックスシリーズではエンジン出しに苦しんだが、当地では通算4Vの実績を持つ。豊富な経験と、ここ一番の勝負強さは天下一品。1月の戸田で優勝を飾るなど、勢いも十分。底力の違いを見せつける。
地元勢にもチャンスはたっぷり。
細川裕子は初日ドリーム戦の1号艇で登場する。当地でのペラ調整には定評がある。クイーンズクライマックスでもエンジンのポテンシャルを最大限に引き出した。惜しくも優勝は逃したが、堂々の準V。豪快な仕掛けに注目だ。
宇野弥生も昨年はしっかり結果を残した。今年に入ってやや調子を落としているが、地元戦になれば話は別。ムード一変の可能性は秘めている。調整のノウハウとスタートに関しては、手の内に入っている。自分らしく、攻撃的な走りで優勝へ突き進む。
スピードなら
浜田亜理沙も負けていない。昨年の蒲郡女子最高タイムをたたき出すなど、SGの舞台でも経験を重ね、地力は確実にアップしている。PGIクイーンズクライマックスは不良航法の減点が響いて、ファイナル進出を逃した。今シリーズはリベンジに燃える。
長嶋万記も有力なV候補の一角。とにかく当地では強い。2023年2月のレディースオールスターでGⅡ初制覇を飾るなど、思い出のプールでもある。調整力、判断力は一級品。冷静かつ機敏な走りは必見だ。
平高奈菜も忘れてはならない。事故も多く、安定感に欠けるのが難点だが、SGファイナリストの実力は伊達ではない。昨年11月の三国GⅢオールレディースで復活のV。今年に入ってもコンスタントに優出を重ね、GⅠ四国地区選手権でも大いに気を吐いた。シャープな攻めで流れを引き寄せる。
中谷朋子、
土屋千明、
喜井つかさのA1勢も虎視眈々と出番をうかがう。中谷は勝負にかける気持ちの強さが光る。流れを見極め、シビアな立ち回りで1着を目指す。土屋、喜井もリズムに乗れば一気に優勝まで駆け上がるだけのポテンシャルは秘めている。
百戦錬磨の
岩崎芳美は、走りはもちろん、インタビューなどパフォーマンスでも楽しませてくれそう。攻撃自慢の
平田さやか、
今井裕梨、
黒澤めぐみ、
池田浩美も大いにレースを盛り上げる。当地にゆかりのある
廣中智紗衣、
原田佑実も高いモチベーションでシリーズに参戦する。着実に成長している
清埜翔子、人気急上昇の
野田彩加の活躍にも期待が集まる。
地元の
谷川里江もまだまだ闘争心は旺盛。ツボにはまった時は爆発的な力を発揮する。
水野望美も的確なコーナーワークで、あきらめないレースを展開する。当地巧者の
中澤宏奈、
永井聖美の出番も十分。どんなヒロインが誕生するのか、今年の女子戦線を占う意味でも、目が離せないシリーズが開幕する。