Now Loading

NEXT RACE

  • GIII

    G3マスターズリーグ第9戦 トランスワードトロフィー2025 第5回ガマの鉄人決定戦

    11/14~19
  • 一般

    にっぽん未来プロジェクト競走in蒲郡

    11/22~27
  • GIII

    G3オールレディース 三遠ネオフェニックス杯争奪 ガマの女王決定戦

    12/1~6

GIII

あと

5

G3マスターズリーグ第9戦 トランスワードトロフィー2025 第5回ガマの鉄人決定戦

  • 11/
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
レースインフォメーション
  • 3024

    西島義則

  • 3744

    徳増秀樹

  • 3556

    田中信一郎

徳増秀樹がV候補筆頭!
当地クラシック切符もたぐり寄せる!

 11月の2節目はGⅢマスターズリーグ第9戦「第5回ガマの鉄人決定戦」。45歳以上のベテラン選手たちが、6日間に渡って、その調整力や匠の技を駆使して熱戦を繰り広げる。 シリーズの中心を担うのは徳増秀樹だろう。SG1V、GⅠ4Vを誇る静岡の強豪は6月末までに今年5V。2025年後期適用勝率はメンバー中最高の7.16と好成績を残している。SG出場は昨年6月のグランドチャンピオンから遠ざかっているが、年内に少なくともあと1回の優勝を果たし、来年3月の当地SGボートレースクラシック切符を獲得したいとの思いはあるだろう。マスターズリーグは2023年1月の多摩川で優勝実績があり、今年4月の桐生PGⅠマスターズチャンピオンでは予選を6位で突破したものの準優で3着惜敗、優出を逃している。そのリベンジも果たすべく、今回のVで、来年4月の宮島PGⅠマスターズチャンピオン切符までもつかんでもらいたい。 ドリーム戦の2~5枠に予定されるのは多くのSGタイトルを持つ、そうそうたるメンバーが並ぶ。SG7Vを誇るのは西島義則。積極的なコース取りから的確なスタート、ハンドルワークを繰り出し、昨年8月には史上5人目の通算3000勝もマーク。今年も9月に芦屋で通算101回目の優勝を果たすなど健在だ。グランプリ3回を含む、SG5Vの実績は田中信一郎。今期も6月の三国、10月の多摩川で優勝するなど好調を持続している。 5月1日からの今期、怒濤(どとう)のVラッシュを見せているのは服部幸男。6月の常滑で今年初、通算109回目の優勝を果たすと7月には大村、多摩川と2節連続V。さらに8月末の平和島でもVと勝負強さ見せつけている。しかも、イン逃げ、5コース抜き、2コース差しと決まり手も多彩でコース不問の印象だ。SG1V、GⅠ7Vの実績を残しているのは地元の仲口博崇。服部同様、今期は好調で5月の常滑、7月の唐津マスターズリーグ、10月の常滑と3回の優勝を果たしている。当地では2021年5月以降、美酒から遠ざかっているだけに、気合も入っているだろう。 ドリーム戦メンバー最後の一人は広島支部の上平真二。SG優勝こそないが、2022年の三国マスターズチャンピオンでGⅠを制覇。第23代の〝名人〟に名を連ねている実力者だ。今年はまだここまで(10月17日現在)勝ち切れていないが、2006年以降毎年コンスタントにVを重ねているだけに、継続させたい。 他にもA1級は6人もいる。45歳の最年少で今大会に出場するのは石倉洋行。伸びを重視した調整で、豪快な攻めが武器の石倉はマスターズ世代にとっては大いなる脅威。今年も1月の福岡、10月の大村とVを果たしている。粘り強い走りで連争いに貢献するのは飯島昌弘、3期ぶりにA1級に復帰して、息子・風葵とともに親子でA1級で活躍しているのは大澤普司、さらにいぶし銀の活躍を見せる山本寛久、山本隆幸に、坂口周は前回5月の一般戦に続く、当地連続優出も期待できる。 A2級でも実力者は多数。2020年にPGⅠマスターズチャンピオンを制しているのは村田修次。村田と同じ東京支部からは角谷健吾、芦沢望もV候補に名前が挙がる。そして東京支部で忘れてはならないのは阿波勝哉。現在はアウト屋を卒業してインにも入る自在派に。新しい阿波の走りも必見だろう。また、攻撃力がある出畑孝典や黒崎竜也、地元・古川誠之に大場敏、繁野谷圭介らも、勝ち上がってくる力は十分にある。

一般

あと

13

にっぽん未来プロジェクト競走in蒲郡

  • 11/
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
レースインフォメーション
  • 4356

    長岡良也

  • 3590

    濱野谷憲吾

  • 3813

    佐藤大介

A1レーサーが13人もエントリー!
濱野谷憲吾が断然の存在感を示す!!

 秋が本格化の今シリーズは、A1レーサーが13人もエントリー。白熱の攻防戦が繰り広げられそうだ。 優勝候補の筆頭は濱野谷憲吾。SG5冠に加えてGⅠは25Vの金字塔を打ち立てている。振り返れば、1995年9月の多摩川周年でGⅠ初優出。1997年9月の桐生周年でGⅠ初Vを飾ると翌年のボートレースダービー(福岡)ではSG初制覇を成し遂げた。約30年間に渡って東京支部のエースとして牽引。今年は佐藤隆太郎がボートレースクラシック、ボートレースオールスターでSG連続Vを果たし若手の台頭はあるものの、長年築き上げた信頼度に陰りはない。当地は今年2月のガマゴリうどんグランプリを9戦7勝で優勝。当地連続Vに照準を合わせての参戦だ。 他にも関東地区からは、福島勇樹、渡邉雄朗、内堀学が参戦。福島は通算42Vの内、5回を当地で挙げている。場別では平和島と並んでトップタイで、相性の良さは折り紙付きだ。 渡邉は3月の平和島周年でGⅠ初優出。8月には芦屋で優勝をしておりコンスタントに活躍している。内堀はA1キープはかなわなかったが、当地では最近5節で3優出1Vと相性は上々。2年振りの参戦となるが、ブランクを感じさせない走りが可能だろう。 2025年後期適用勝率がトップなのは長岡良也。今年は10月25日現在で6優出1V。8月末の宮島GⅢ戦では、2コースからコンマ00のタッチスタートで村上遼をまくった。好不調の波があるタイプだが、ここ一番で魅せる度胸満点のレースがセールスポイントだ。 長岡と同じ近畿地区のA1は、藤岡俊介、小池哲也、山田晃大。藤岡はGⅠタイトルこそ持っていないが、GⅠ優出は4回。記念戦線でも通用するコーナー力を持っている。最近3年を検証すると、夏場の占める割合の多い前期適用勝率は3期連続で7点台を残しているが、冬から春にかけての後期適用勝率は、7点台に一度も届いていない。この時期のモーターとプロペラのマッチングを注視したい。 小池哲也は今年6優出1V。4月の宮島では6コースから差して120番人気の高配当を叩き出している。遅咲きの努力家でA1に初めて昇格するまでに20期間も要した。残念ながら2026年1月からはA2だが、1期でA1へ返り咲くためにも気持ちを引き締めて臨む。山田も1月からはA2に陥落してしまうが、9月には地元の琵琶湖GⅠ周年に出場。この経験を今後に繋げたい。 四国地区からは川原祐明と西野雄貴が参戦。昨年のPGⅠヤングダービー(桐生)で準Vだった川原は、今年の躍進が期待されたが、優勝なしの状況。2023年5月多摩川以来のVに全力だ。A2の西野は1月から4期振りにA1へ復帰。9月の芦屋で優勝するなど、各地で舟券に貢献した。完全に復調しており、V戦線に絡んで来ることは必至だ。 最後に東海地区は、三重支部の中嶋健一郎が参戦。A2が続いた時期もあったが、5期連続でA1ボーダーをクリア。質のいいスタートから繰り出す自在戦が冴え渡っている。当地は3月のGⅢ戦で王者・松井繁を従え、優勝の美酒を味わっている。 地元の愛知支部からは、佐藤大介、野口勝弘、岩永雅人、倉田茂将、一色颯輝、西川新太郎、鈴木雄登の総勢7人が参戦。佐藤は20期連続でA1勝率を残し、9月には下関でVを飾るなど50歳を目前にしても若々しいレースで魅了している。 野口と岩永はアベレージこそ落としてしまったが、随所に見せ場を作ってファンを沸かせた。特に岩永は1月の戸田でデビュー初Vを飾ると4月の若松、6月の当地で優勝。大きく飛躍した一年だった。

GIII

あと

22

G3オールレディース 三遠ネオフェニックス杯争奪 ガマの女王決定戦

  • 12/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
レースインフォメーション

Coming soon

11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30




   日刊スポーツ杯争奪
第55回蒲郡大賞典
      G3マスターズリーグ第9戦 トランスワードトロフィー2025 第5回ガマの鉄人決定戦
   にっぽん未来プロジェクト競走in蒲郡
  場外発売のみ



GIII三国 芦屋 徳山 鳴門
三国 鳴門 芦屋 三国 鳴門 芦屋
多摩川 戸田 福岡 GI戸田 江戸川
常滑 常滑 江戸川 常滑 宮島 常滑
宮島 GI浜名湖 江戸川 江戸川 宮島 GIII多摩川 SG福岡
びわこ  GIII宮島 多摩川 福岡 GI徳山 戸田 浜名湖
丸亀 桐生     若松 下関 桐生 住之江 GIII下関 GIII大村
GII下関  住之江 GI丸亀 GI丸亀 住之江       丸亀 桐生       住之江
                             
12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31




G3オールレディース
三遠ネオフェニックス杯争奪
ガマの女王決定戦
   蒲郡柑橘組合
蒲郡みかん杯
場外発売のみ 日本モーターボート
選手会会長杯争奪戦
  中日スポーツ杯争奪
新春特別覇者決定戦



芦屋 鳴門 三国 徳山 鳴門 GIII徳山 GIII鳴門 三国 徳山 唐津
多摩川 GI常滑 福岡 浜名湖 多摩川 児島    びわこ  平和島
戸田 GIIIびわこ 多摩川 戸田 児島 浜名湖 常滑 尼崎 
宮島 尼崎 常滑 福岡 戸田 福岡 常滑
浜名湖 尼崎 戸田 江戸川 宮島 びわこ 江戸川 宮島 江戸川 多摩川
住之江 桐生 丸亀     丸亀 SG住之江        住之江  
       GI下関    桐生 大村 下関 若松 GI大村