10月14日(火)から、デザインをリニューアルし、新規格の採用によりセキュリティ等もパワーアップした新e―じゃんカードを発行いたします。
さらにe―じゃんカード会員様限定、新カードなら応募口数が増える!抽選キャンペーンを同時開催!
生まれ変わった新e―じゃんカードをぜひご利用ください。
【発行場所・申込方法】
・本場スタンド1階総合案内(レース開催日)
・本場スタンド内の新カード発行ブース(レース開催日の土日祝のみ)
にて発行いたします。
本人確認書類を持参の上、必要書類を記入してお申し込みください。
旧カードをお持ちの方は、旧カードと交換で新カードをお渡しいたします。
※セキュリティ保持のため、旧カードは原則としてその場で裁断処分いたします。
【手数料】
・新規入会での発行は無料です。
・旧カードから新カードに切り替える際の手数料は無料です。
(※旧カードを紛失された場合も新カードに切り替えできますが、手数料500円がかかります)
【キャンペーン詳細】
2025年10月14日(火)~2026年1月4日(日)まで実施予定です。イベント&ファンサービスページにてご確認ください。
*******************
【注意事項】
・旧カードの在庫状況により、新規入会者には10月14日以前から新カードを発行する場合がございます。予めご了承ください。
・場内設備の更新等のため、2027年ごろを目途に旧カードは使用できなくなる見込みです。
お早めに新カードへの乗り換えをご検討ください。
(旧カードの具体的な有効期限は改めてお知らせいたします。)
*******************
↓e-じゃんカードの詳細はこちら
https://gama-win.com/card/index.html
↓e-じゃんカードをお持ちの方は、スマートフォン投票アプリ「bleble(ブルブル)」をご利用いただけます。
https://www.totor.co.jp/business/product/bleble
↓e-じゃんカードをお持ちの方は、本場指定席を電話で事前購入することができます。
https://www.gamagori-kyotei.com/03seat/03seat.htm
新着情報
10/12 (日)
【再掲】10/14~ 新e―じゃんカード発行スタート!
10/12 (日)
仲口博崇選手が常滑で優勝しました!
10/12 (日)
10/14~ オリジナル記念舟券発行機を常設します
2024年のクイーンズクライマックスや、先日のGI70周年記念競走で大好評をいただいたオリジナル記念舟券発行機を、本場スタンド内に常設決定!!
推しレーサーの応援、的中記念、コレクション目的、などなど…
ご来場の思い出に、ぜひゲットしてみてください♪
*************
【日時】
2025年10月14日以降、本場レース開催日の開門~12R発売終了まで
【場所】
本場スタンド1階 ボートステーション
【発行方法】
(1)今節のオリジナル記念舟券対象選手を予めご確認ください。発行機付近またはイベント&ファンサービスページに掲載予定です。
(2)対象選手が含まれる買い目の舟券をe-じゃんカードでご購入ください。※現金、テレボートでの購入は対象となりません。
(3)発行機にe-じゃんカードをかざし、選手・券面などを選択して発行してください。
【発行料】
e-じゃんカード50ポイントで1枚発行できます。
※現金、e-じゃんカード残高、ギフトポイント等での発行は行っておりません。
【備考】
・対象選手はボートレース蒲郡が総合的に判断し決定いたします。
・選手サインは準備中のため、原則として印字できません。
(データ化が完了した一部選手のみ印字できる場合があります)
・点検・故障等により、予告なく稼働を中止する場合があります。
*************
↓オリジナル記念舟券特設サイト
https://ss642339.stars.ne.jp/original_commemorative_boat_ticket/
10/9 (木)
【10/22〜ヴィーナス】横断幕掲載申込は終了しました
ボートレース蒲郡では、令和7年10月22日(水)から開催の『ヴィーナスシリーズ第16戦 第17回マンスリー BOAT RACE杯争奪 ムーンライトプリンセス決定戦』にて、横断幕の掲出枚数を35枚限定とする事前電話申込(抽選)を実施し、令和7年10月9日(木)午後8時をもって受付を終了させていただきました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
なお、抽選結果は、当選された方への通知書の発送をもちまして、発表に代えさせていただきます。
今後ともボートレース蒲郡をご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
10/1 (水)
レースインフォメーション|幸田町長杯争奪 秋の美味 筆柿レース
9/3 (水)
新登場!!トトまるお菓子 ポテトスティック、ポップコーンが追加されました
8/14 (木)
8/14(木)販売終了時点でのGIレース指定席前売券の残席状況
ムーンライトシート ロイヤルシート ロイヤルボックス
10/ 5(日) 完売 完売 完売
10/ 6(月) 142席 9席 3席
10/ 7(火) 154席 7席 2席
10/ 8(水) 146席 9席 3席
10/ 9(木) 133席 5席 2席
10/10(金) 41席 完売 完売
ペアレンタル レンタルルーム スプラッシュルーム
10/ 5(日) 完売 完売 完売
10/ 6(月) 完売 1席 1席
10/ 7(火) 2席 3席 1席
10/ 8(水) 完売 3席 完売
10/ 9(木) 完売 完売 1席
10/10(金) 完売 完売 完売
残席について、今後の販売はネット販売を予定しております。
詳細は後日ホームページでお知らせいたします。 ⇒ 9月5日詳細発表しました。
7/24 (木)
モーヴィがまごおり 来場者10万人達成!!
日ごろからモーヴィがまごおりをご利用いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、モーヴィがまごおりの累計来場者数が10万人を突破いたしました!
本日、10万人達成記念セレモニーを開催し、10万人目のご家族に記念品を贈呈いたしました。
今後も皆さまに快適にお楽しみいただけるよう、心を込めて運営してまいります。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
***************
モーヴィがまごおり公式ホームページ
https://www.gamagori-kyotei.com/mooovi/
モーヴィがまごおり公式インスタグラム
https://www.instagram.com/mooovi_gamagori/
7/1 (火)
7/19〜 新ボート・新モーターを使用します
(7月19日:ルーキーシリーズ第12戦 スカパー!・JLC杯 の初日)
5/1 (木)
5/1~ トトまるクリアファイル新登場!(e-じゃんカードポイント景品)
4/18 (金)
【再掲】4/27 コミュニティパーク「グルーンがまごおり」オープン!!
4月27日(日)に、コミュニティパーク「グルーンがまごおり」がオープンいたします。
季節や自然を感じながら、ゆったり過ごしてリフレッシュする…
スポーツや好奇心が揺さぶられるワークショップに参加して、アクティブに過ごす…
同じ地域に住む人々と出会い、交流する…
コミュニティパーク「Gruun(グルーン)」は、一人ひとりの理想の過ごし方を叶えられる、新しい公園。こころや体が健やかになり、時間の過ごし方がもっと豊かになる日常が始まります。
********************
・オープン 2025年4月27日(日)
オープン当日は、様々なスポーツ体験が楽しめるオープニングイベントも開催予定です!(↓チラシ拡大版)
https://www1.gamagori-kyotei.com/asp/htmlmade/gamagori/cms_info/uploadimages/920_3.jpg
・営業時間 10:00〜20:00
・定休日 年中無休(施設メンテナンス等で休館となる場合がございます。)
・利用料金 無料
********************
詳細はグルーンがまごおり専用サイトをご確認ください。
https://www.gamagori-kyotei.com/mooovi/gruun.htm
4/1 (火)
【再掲】4/2〜 温水パイプを取り外します
(4月2日:第5回愛知・名古屋アジア・アジアパラ大会協賛競走の初日)
4/1 (火)
ボートレース蒲郡紹介パンフレット(日本語、英語、中国語、韓国語)を作成しました!
日本語パンフレット(Japanese)
英語パンフレット(English)
中国語パンフレット(China)
韓国語パンフレット(Korea)
2/17 (月)
2/17~ 「BOATRACEギフトポイント」が場内で使えます
「BOATRACEギフトポイント」は、全国のボートレース場内で支払いに使えるポイントサービスです。
2/17(月)から、場内の各店舗でのギフトポイント利用をスタートいたしました。
今後、イベント・キャンペーン等でギフトポイントを配布予定ですので、お楽しみに!
使い方や使用可能店舗など、詳しくはイベントページをご覧ください。
https://www.gamagori-kyotei.com/asp/gamagori/contents/02event/02event.php#373
1/3 (金)
【お礼】能登半島地震災害支援金について
集まった支援金につきましては、公益財団法人日本財団に納めさせていただきましたので報告いたします。
領収書につきましては令和7年3月2日まで1階総合案内で保管をいたしますので、確認を希望される方は総合案内係員にお申し出ください。
ご協力ありがとうございました。